
こんにちは!
pikoです!
今回は私が最近投資を始めたキュービテックについて分かりやすく解説していきたいと思います!
私は副業で稼いだお金を毎月趣味の投資に回しているのですが、基本的に米国株ばかり投資しています。
しかもリターンよりもリスク回避を最優先しているので投資先も不人気優良株ばかり投資しています。
例えばコカ・コーラとかプロクター&ギャンブルなどですね。
そんなリスクを取らないチキンな私が新たに投資を始めたのが今回紹介するキュービテックになります。
この記事を最後まで読めばキュービテックについて理解することができるので是非最後まで読んでみてくださいね。
キュービテック
キュービテックとは?
キュービテックは簡単に言えば仮想通貨専門の投資信託になります。
具体的には大量のデータを高速に分析、処理し決められたアルゴリズムに従った取引をする『クォンツファンド 』になります。
取引で得た利益を毎日配当 として還元しています。
キュービテックの凄いところはクォンツファンドに量子技術を用いている事です。
この量子技術がどれくらいスゴイかと言えばスーパーコンピューターの9000兆倍の計算能力があるみたいです。
キュービテックは量子技術の研究をしているToridion社 とパートナーシップを結ぶことで量子技術の特許も取得しているようです。
ちなみに、Toridion社はキュービテック以外にもAmazon・IBM・TESLA・SpaceXともパートナーシップを結んでいるようです。
Amazonは超有名企業ですし、TESLAと言えば完全自動運転で業界をリードしていますね。
SpaceXは飛ばしたロケットを元の場所に着地させることを始めて成功させた超有望企業ですね!
このスーパーコンピューターの9000兆倍の能力を持った量子技術を用いて圧倒的パフォーマンスを実現しているのがキュービテックです。
このパフォーマンスはなんと投資金額に対して月利25%です!
凄いですよね!
キュービテック
キュービテックの信頼性
月利25%と言う驚異的なパフォーマンスをたたき出すキュービテックですが正直、月利25%と聞いた時はさすがに「詐欺じゃね?」と疑いました。
それもそのはずで、投資をしている人だと分かると思いますが、世界経済第1位のアメリカのS&P500インデックスでも年率平均利回りが7%ですし、投資の神様と言われているウォーレン・バフェットですら年率平均利回りが22.6%です。
キュービテックのような高利回りを謳う投資詐欺案件は沢山あります。
高利回りを謳い、人を集め程度お金が入ってから飛ぶような詐欺を『HYPE(ハイプ)』や『ポンジスキーム』と呼ばれています。
でも私はキュービテックに投資をすることを決めました!
なぜリターンよりもリスク回避を優先する私が一見ヤバそうなキュービテックに投資をしたかと言えば運営陣がしっかりとした人達だったからです。
Greg Limon(CEO)
まずキュービテックのCEOを見てみましょう。
ご覧の通り凄い実績のある人とだということが分かると思います。
過去に3つのIPOによる資金調達を成功させ、現在も20のブロックチェーンプロジェクトのアドバイザーを務めています。
さらにカナダで上場している投資銀行の役員にもなっていますね。
巷に言う連続起業家という方ですね。
Jorge Sebastiao(最高技術責任者)
次に最高技術責任者を見てみましょう。
ブロックチェーン、AI、IoT、サイバーセキュリティ、マネージドサービス、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、ビジネスバリューに重点を置いたICTイノベーションの専門家のようです。
具体的には今まで3つの企業の最高技術責任者兼エグゼクティブアドバイザーを務めていました。
現在はキュービテックを含め6つの最高技術責任者兼エグゼクティブアドバイザー勤めています。
過去に勤めていた企業の中にはスマホシェア世界2位のHuaweiも含まれています。
その他にも5つの企業の顧問も務めていますね。
ブロックチェーンについてのイベントにもスピーカーとして『北米ビットコイン会議マイアミ2020』や『仮想ブロックチェーンサミット』等に積極的に参加しています。
Arijit Bhattacharyya(事業開発ディレクター)
グローバルビジネスリーダー、講演者、トップインフルエンサー、ブロックチェーンスペシャリスト、VRスペシャリスト、政府アドバイザー、ゲームプログラマーと言った肩書があります。
インドで最初のゲーム開発およびVRアプリ開発スタジオ事業の Virtualinfocomという会社の創業者でもあります。
さらにアメリカの超有名メディアであるTEDでもスピーカーを務めていますね。
Scot D. Forshaw(顧問)
キュービテックに欠かせないのが実はこの方!
量子技術を研究しているToridion社の共同創設者です。
キュービテックが量子技術を用いているのもToridio社と提携しているからで
このToridio社の量子技術はキュービテックの他にAmazon、IBM、テスラ、SpaceXも利用しています。
キュービテックの運営陣4名を簡単に紹介しましたが他にもそうそうたるメンバーがキュービテックに在籍しています。
もしもキュービテックのがお金を集めて飛んだとしたらカナダの上場投資銀行がHuaweiや5つの企業が、TEDがAmazonやIBM、テスラにSpaceXがダメージを受けるでしょう。
このことからキュービテックが信頼できる投資先だと判断しました。
キュービテック
キュービテックの始め方
まずはキュービテックに登録する必要があります。
キュービテックはこちらからどうぞ
後程解説しますがキュービテックには圧倒的先行者利益のシステムになっています。
これは投資した順ではなく登録した順なので早めに登録を済ませておきましょう!
先ほどのキュービテックのリンクをクリックすると登録画面になります。
各項目を入力して登録ボタンを押します。
登録するとキュービテックからメールが届くのでメール内の『ACTIVATE』を押すと認証が完了になり、ログインができるようになります。
メールアドレス、パスワードと文字認証を済ませてログインしてみてください。
このような画面になると思います。
時期によって画面は変わると思いますが赤枠で囲っている『メニュー』があれば問題ありません。
メニューから『私のウォレット』に移動します。
ここで投資プランを選ぶことができます。
投資プランはそれぞれ
ブロンズ:100USDTブロンズ+:500USDT
シルバー:1,000USDTシルバー+:5,000USDT
ゴールド:10,000USDTゴールド+:25,000USDT
プラチナ:50,0000USDTプラチナ+:100,000USDT
USDTはドルと同じ価格なので表示されている価格はドル表示だと思ってください。

USDTは円ドル為替で価格が変動するので気を付けてください。
例えば1ドル106円だと100USDTの投資プランは10,600円になります。
逆に1ドル99円だと100USDTは9,900円で購入できます。
ちなみに、プラン購入に制限は無いので同じプランを複数購入してもいいですし、金額の違うプランを購入してもOKです!
例えば、15万円投資したい場合だとシルバープランとブロンズ+プランを購入すればOKです。
あなたが投資したい金額に合わせてプランを選んでください。
資金に余裕があればシルバープランがオススメです。
なぜならシルバープランだと月に2万5千円の配当 になるのである初めからある程度高い投資効果が望めます。
プランの購入方法
ここからはプランの購入方法を解説していきます。
まず購入したいプランを選びピンク色の『今払う』ボタンを押します。
ここでは何で支払うかを選択することができます。
上から順にビットコイン、イーサリアム、USDTを選ぶことができます。
※USDTはキュービテック内で得た配当なのでドルで買うことは出来ません。
この解説では最も有名なビットコインでの購入を選びます。
購入ボタンを押すと選んだプランに必要なビットコインが表示されます。
必要なビットコインの数はビットコインの市場価格によって変わるので毎回同じビットコインではないです。
今回必要なビットコインは0.00978700と表示されていますね。
紫で囲ってある文字列はビットコインの送金さきです。
ちなみに、上の画像の文字列は私のキュービテックの送金先なので間違って上の文字列には送らないよう気を付けてくださいね(笑)。
既に仮想通貨取引所を利用している方はそちらから自分のキュービテックの送金先にビットコインを送れば自動で運営が始まります。
ビットコインを送る方法はいくつかあるのですが、ここからはまだ仮想通貨取引所を利用したことが無い人向けに仮想通貨取引所を開設する所からやり方を解説します。
ここでは私が利用している『コインチェック』を例にして解説を行います。
なぜコインチェックを選んだかと言えば証券大手マネックス証券 の傘下に入りセキュリティーが強化され管理画面も見やすいからです。
取り扱う仮想通貨も国内1位っていうのも魅力的ですね。
コインチェックはこちらから
まずはメールアドレスとパスワードを入力してください。
その後に本人確認をする為に
・電話番号
・基本情報、勤務情報
・本人確認書類
をアップロードする必要があります。
さらにグーグルが提供している認証システムアプリをインストールする必要があります。
本人確認書類をアップロードしコインチェックが本人と確認出来たらハガキが送らてきます。
ハガキが登録した住所と一致している事をコインチェックが確認出来たら全ての機能が利用可能になります。
※ハガキが届いてからコインチェックが確認するまで数時間かかります。
コインチェックの全ての機能が使えるようになれば早速コインを購入するため日本円を入金する必要があります。
入金する金額はキュービテックで購入するプランによって決めて頂ければいいと思います。
例えばブロンズプランだと1万1千円か1万2千円だと足りると思います。
余分に入れる理由は為替とビットコインの価格の変動と送金手数料があるからです。
入金方法は画面に表示されている振込先に入金すればOKです。
ちなみに、振込以外の入金だと入金が確認されてから7日間送金できないです。
これはマネーロンダリング防止の規制がかかっているためです。
なので早めに始めたい人は銀行振込がオススメです。
今回はブロンズプランを購入するので1万1千円を入金しました。
この記事を執筆時点での1万1千円のビットコインの価格は0.0095478ビットコインになります。
ビットコインの価格は常に変動するので必ず少し多めに入金すると良いです。
ビットコインを購入する前にキュービテックの画面に戻ります。
ブロンズプランの購入はメニューの私のウォレットを選び、『今払う』を押すと購入できます。
さらにビットコインを選ぶとこのような画面になります。
左上の赤枠で囲っている数字が購入に必要なビットコイン価格です。
中央の赤枠で囲っている英数字がビットコインの送金先になります。
銀行で言う振込先だと思ってもらって大丈夫です。
この英数字をコピーしてコインチェックに戻ります。
コインチェックの『コイン送金』ページを開き『新規宛先』欄にコピーした英数字を貼り付けます。
新規ラベルは宛先が分かる文字を入れればOKです。
今回はブロンズプランなのでラベルにブロンズと記入しました。
宛先とラベルを記入したら追加ボタンを押します。
赤枠で囲っている宛先欄で先ほど貼り付けた宛先を選びます。
送金するビットコインは念のためにキュービテックのブロンズプランに表示されている価格よりも多めに送金します。
送金先で余ったビットコインはUSDTとしてウォレットに表示されます。
後は送金するボタンを押してキュービテックに送金されれば後はキュービテックで自動的に運用が始まります。
キュービテック
キュービテックからの出金方法
キュービテックへ投資はできても出勤できなければ意味無いので出金方法も解説しておきますね。
キュービテックへログインして右上の赤枠で囲っている『ウォレット』をクリックします。
上の画面はキュービテックからの送金先を登録する画面になります。
上の白枠から
・BTC:送金する仮想通貨の種類
・アドレス:送金先のアドレス(銀行で言う振込先)
・ラベル:送金ウォレットの名前
となっています。
ここではまだ送金先のアドレスが分からないので一度コインチェックへ移ります。
コインチェックへのログインを済まし、『コイン受け取り』を選びます。
ここで受け取るコインを選びます。
今回はビットコインを送金するのでビットコインを選びます。
次に送金先となる『アドレスを作成する』を押します。
送金先のアドレスが出てくるので表示されている英数字をコピーします。
英数字の右側にある紙が2枚重なっているマークを押してコピーすることもできます。
コピーした英数字を赤枠の所に貼り付け『ウォレットを追加する』ボタンを押します。
上の画面のような確認メールが届くので『VERIFY』ボタンを押すとウォレットの登録が完了します。
もう一度キュービテックのホーム画面に戻り右下にある『出金』ボタンを押します。
ここで出金額 と登録した出金ウォレット を選びます。
上が出金額を決める欄で下が出金先のウォレットをになります。
今回は出金できるUSDTが36USDTしかないので出金金額を10USDTにします(笑)
後は『出金』ボタンを押せば完了です。
出金されると出金履歴に反映されます。
出金が完了されるとキュービテックからメールが届きます。
同時にコインチェックにも受け取り履歴に反映されます。
キュービテックで出金ボタンを押したのが23時でキュービテックから出金完了メール届いたのとコインチェックに受け取りが反映されたのが次の日の3時56分だったので約5時間で出金が完了しました!
キュービテックを始めるメリット
キュービテックのメリットは何といっても月利25%という圧倒的パフォーマンスにあります。
実際にはこれほどのパフォーマンスを毎月出せるとは思わないですが、それでも十分なパフォーマンスが望めます。
キュービテックは投資で得た配当を再投資することで資産を最大限増やすことができるのですが実は月利25%以上の破壊力のあるメリットがあります。
それがアフィリエイトプログラムです。
キュービテックの紹介制度
キュービテックにはアフィリエイト報酬があります。
そしてアフィリエイト報酬の条件さえ満たせば投資での配当よりも高い利益 を得ることができます。
アフィリエイト報酬を得る前提として
1:あなたがプランを購入している
2:右側専用リンク経由で登録した人がプランを購入している
3:左側専用リンク経由で登録した人がプランを購入している
最低でも上記の条件を満たせば投資での配当よりも高い利益を得ることができます。
アフィリエイトリンクには上の画像のように右と左専用リンクがありますね。
このどちらかのリンクから登録したかで右脚と左脚に分かれます。
アフィリエイト報酬には全部で5種類あります。
右脚と左脚と5つのアフィリエイトプログラムをこれから紹介していきますね。
キュービテック
直接ボーナス
あなたが直接紹介した人がプランを購入すると購入したプランの6~8%の報酬を得ることができます。
得られる報酬はあなたの紹介でキュービテックに登録した人が購入したプランによって変わってきます。
例えば紹介した人が100USDTのブロンズプランもしくはブロンズ+を購入した場合、あなたは6%の6USDTもしくは30USDTを得ることができます。
バイナリボーナス
バイナリボーナスを得るには右と左専用のリンクについて理解する必要があります。
上の図の一番上の人があなたです。
右のアフィリエイトリンクから登録した人は右側に付きます。
左のアフィリエイトリンクから登録した人は左側に付きます。
あなたの紹介増えていくのは左右どちらかの端だけです。
バイナリボーナスの仕組みは左側の人の投資合計と右側の人の投資合計を比べて投資合計が低い側の投資合計金額の数%の報酬があなたに入ります。
貰える報酬の%は
ブロンズ/ブロンズ+:8%シルバー/シルバー+:9%
ゴールド/ゴールド+:10%プラチナ/プラチナ+:12%
と、あなたが投資しているプランによって変わってきます。
例えばあなたがシルバープランに投資していて
左側の投資合計額が2000USDT
右側の投資合計額が500USDT
だった場合、500USDTの9%の45USDTが報酬になります。
余剰分の左側の1500USDTは翌日に持ち越されます。
バイナリボーナスは毎日このような計算で得ることができます。
そして凄いのがあなたが左右どちらかで直接紹介した人が二人目の場合は一番最初に紹介した人の下に付きます。
このことをスピルオーバーと呼びます。
そして左右どちらかかの投資合計はあなたを紹介した人のスピルオーバー も含まれます。
つまりあなたを紹介した人があなたが登録した後に他にも紹介した人の分もあなたの左右どちらかの投資合計に含まれます。
マッチングボーナス
マッチングボーナスは自分が紹介した人が得られるバイナリボーナスの一部をもらえるボーナスです。
行1とは自分が直接紹介した人のことで行2とは紹介した人が紹介した人のことです。
マッチングボーナスで得られるボーナスは自分のランク で決まります。
例えばあなたがランク1だとすると得られるマッチングボーナスは直接紹介した人のバイナリボーナスの10%になります。
あなたがランク2だと直接紹介した人のバイナリボーナスだけでなく直接紹介した人が紹介した人のバイナリボーナスももらえます。
つまりランクが上がれば上がるほど沢山のマッチングボーナスがもらえる仕組みになります。
ランクボーナス
ランクボーナスはランクアップしたときに貰えるボーナスです。
例えば、ランク0から1にランクアップした場合は100USDTのボーナスになります。
さらにランク1から2にアップすると200USDTのボーナスを貰えます。
さらにランクが上がると先ほど紹介したマッチングボーナスでもらえる行も増えるようになっています。
ランク1への条件は
直接紹介した人合計投資額が1000USDT以上
左右どちらかの投資合計が2500USDT以上
左右どちらかの投資合計が750USDT以上
になります。
このように条件を満たすことでランクボーナスとマッチングボーナスを増やすことができます。
クイックスタートボーナス
クイックスタートボーナスは15日間で2回得られるボーナスになります。
クイックスタートボーナスを得られる条件は以下の通りです。
1:あなたがキュービテックに直接紹介した4名が投資します。
2:4名が投資したプランの内一番投資金額が低い投資プランをあなたが得ることができます。
15日間の内最大8名が投資をした場合、2回クイックスタートボーナスを得られます。
例えば、15日間の内12名が投資しても最後の4名の投資しは、クイックスタートボーナスの対象外になってしまい。
次の15日間でリセットされます。
この得られる投資プランは最大でゴールドプランまでです。
上の画面のように例えば、
3人が5000USDTのシルバー+プランを購入しても4人目が100USDTのブロンズプランを購入した場合、
あなたがもらえるボーナスはブロンズプランになります。
キュービテック
キュービテックのデメリット
ここまでキュービテックの良いところばかり紹介してきましたが、私が実際にキュービテックに投資したり調べて感じたデメリットについても紹介しておきますね。
まず出金されるのが現金でなく仮想通貨なので出金されるときのUSDTと同じ価格の仮想通貨をさらに日本円に帰る時に仮想通貨が暴落してしまった場合少ない額になってしまう可能性があります。
これは逆に増えるパターンもあるので何とも言えませんねぇ(笑)
ただ取り扱っているのが変動が大きい仮想通貨 だということを気を付けてください。
キュービテックはこの変動が大きいデメリット問題を解決するためにステーブルコイン(価格が安定している仮想通貨)を発行する計画を立てているようです。
さらにキュービテックで得た報酬を出金するには手数料として出金額の2.5%が引かれるのでこの辺りも気を付けたいところですね。
出金制限にも気を付けたいですね。
キュービテックでは1週間で出金できる金額の制限 があります。
例えば、100USDTのブロンズプランを購入した場合、1週間で出金できる金額は100USDTまでです。
つまり購入したプラン以上は出金できないということですね。
さらに多くの人が勘違いをしてしまうのですが、キュービテックに投資した元本は帰ってこないということです。
これはキュービテックのサイトのホーム画面の『報酬の計算機』で表示されています。
例えば、ブロンズプランの場合、右下の合計結果の所に『ライセンス費用+150% 』と書いてあります。
つまり最初に投資した100USDTつまり1万円は150%の配当を配るために使った資金 ということです。
なので厳格にはキュービテックで得られる利益は投資額の150%になります。
なので10万円を投資してプラスになるのは5万円だということです。
それでも150%はかなりのハイリターンになります。
ですが、250%の利益つまり10万円を投資したら15万円のプラスになると期待してしまうと後でガッカリした気分になるので最初から150%のリターンの投資だと思って投資した方が賢明だと思います。
また新たにデメリットを発見出来たら更新しますね!
キュービテック
キュービテックの目的
ここまでキュービテックの始め方などを紹介してきました。
でもいったい「キュービテックは何がしたいの?」
って思ったりしません?
そこで私がいろいろ調べて考察したキュービテックの目的について簡単に解説したいと思います。
結論から言えばキュービテックの目的はエコシステム なんだと思います。
例えばAppleとスマホの部品を提供する製造会社はお互いに直接的な依存関係にあります。
一方でスマホとアプリは直接的な依存関係ではなく間接的な関係になります。
具体的には、スマホが売れればアプリが必ずしも売れるわけではありませんが売り上げが上がる可能性は上がります。
逆に人気なアプリの登場でスマホの売り上げが上がる可能性もあります。
その他にもApplemusicはミュージシャンとAppleは触接的な関係は無いですが、AppleユーザーがApplemusic経由でミュージシャンの曲を聴いてファンになり、コンサートチケットを購入してくれるメリットがあります。
このような代表的なエコシステムを構築しているのがAppleですね。
日本での代表的なエコシステムはpaypayになりますね。
paypayとスーパーマーケットは直接的な関係ではありませんが決済にpaypayを導入することで現金を持たない派の人達も集客することができます。
実はキュービテックは2024年までの事業計画をロードマップとして公開しています。
この2024年第1四半期に
・QubitTech仮想通貨銀行の立ち上げ
・QubitTech独自の支払いシステムの立ち上げ
・社会的および経済的相互作用プラットフォームの立ち上げ
とありますね。
ようするにキュービテックは仮想通貨エコシステムの構築 を目指していてそのためにユーザーを集めているんだということが分かります。
キュービテックのアフィリエイト報酬が凄いのも納得ですね!
このようにハッキリと運営目的が分かるのもキュービテックが信頼できる理由です。
毎日資産を増やしながら目の前で新しい何かが生まれていくドキドキを味わいませんか?
キュービテック