
・バイナンスのアフィリエイの仕方を知りたい!
・バイナンスのアフィリエイ報酬について知りたい!
・バイナンスのアフィリエイト戦略を知りたい!
目次
バイナンスとは?
バイナンスは海外の仮想通貨取引所になります。
海外の取引所と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、ぶっちゃけ本格的に仮想通貨取引をしている投資家のほとんどがバイナンスを利用しています。
なぜならバイナンスは取り扱いコイン数世界一 の取引所だからです!
仮想通貨と聞くとビットコインが最初に思いつくかもしれませんね。
ですが、最近ではDeFiの登場 でビットコイン以外に投資をしている投資家はたくさんいます。
DeFiの登場で沢山の種類のコインが誕生しました。
そこでDeFiで使われているコインで取引したいと思っても利用している取引所がコインを取り扱っていない場合、取引できません。
ですがバイナンスでは160種類以上のコインを取り扱っています。
なので世界中の仮想通貨に投資をしている人達がバイナンスを利用するようになりました。
この他にも『ステーキング』と言った投資したコインから配当が貰える サービス等を提供しており仮想通貨の投資の幅が広がるのも多くの投資家がバイナンスを利用する理由になっています。
ちなみに、日本で一番取り扱いコイン数が多い取引時のコインチェックは14種類になります。
これらの理由でバイナンスは世界一の取引所になっています。
つまり世界規模で需要があるバイナンスでアフィリエイト始めてビジネスに活用しようぜってことですね(笑)
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは一言で言えば広告ビジネスになります。
バイナンスを例にすれば、バイナンス側は「もっとユーザーを獲得したいからバイナンスを多くの人に知ってもらいたい」と思っています。
ただし闇雲に広告を出しても利用してもらえなければ費用対効果が薄い・・・
そこで「バイナンスを利用した時にだけ広告費用を出せば高い費用対効果が得られる!」
ってことでバイナンスはアフィリエイトと言う形で広告 を出しています。
一方バイナンスの広告で利益を獲得している人をアフィリエイターと呼びます。
アフィリエイターは自分のブログやSNSにバイナンスのURLを貼り付けます。
そしてブログやSNS経由でバイナンスが利用されたことをバイナンス側が確認出来たときにバイナンスから広告の報酬を貰います。
アフィリエイトについてざっと説明するとこんな感じです(笑)
バイナンスのアフィリエイトの特徴
バイナンスのアフィリエイトは国内の仮想通貨取引所のアフィリエイトとは少し違う特徴 があります。
バイナンスのアフィリエイトの特徴は以下の通りになっています。
・継続的な報酬
・報酬額
これらの特徴を1つ1つ解説していきたいと思います。
報酬は仮想通貨
コインチェックやビットフライヤーなどの国内の仮想通貨取引所の報酬は円でもらえます。
バイナンスの場合は報酬は仮想通貨になります。
ちなみに、報酬としてもらえる仮想通貨はビットコインです。
メリット
長期的に価格が上がるから報酬額よりも大きな利益が見込める。
デメリット
価格が変動するから出金した時に受けっとった報酬よりも少ない利益になる可能性がある。
ビットコインは個人的には将来価格が上昇する と見込んでいます。
ちなみに、上のチャートは記事執筆時のビットコインの価格です。
確実に価格が上昇していますね。
私以外にも著名な投資家が資産の一部をビットコインに移動しているので今後長期的に見て価格が上昇すると思っています。
ただし、短期で見れば価格の変動が激しい のが仮想通貨です。
なので5分前に受け取ったビットコインを出金した時に価格が下がってしまったこともあるので出金するタイミング には注意が必要になりますね。
継続的な報酬
国内の仮想通貨取引所はユーザーが口座に入金したことが確認された時に報酬が発生します。
1ユーザーに対して報酬が発生するのは1回限りになります。
その後ユーザーが継続的に入金しても報酬は発生しません。
バイナンスはユーザーが入金しても報酬は発生しません。
その代りにユーザーが取引した際に報酬 がもらえます。
さらにこの報酬は1回だけではなく、ユーザーが取引するたびに報酬が発生します。
つまりユーザーが取引を辞めない限り継続的な報酬を手にすることができます。
なので短期的に見れば国内の仮想通貨取引所よりも報酬は少ないかもしれませんが長期的に見れば大きな報酬が見込めます。
例えば、2017年に国内で仮想通貨バブルがありましたね。
その時は仮想通貨のアフィリエイトをしていた人は大勢の人が取引所に入金したので大きな利益を得ることができました。
しかし、バブルが終わった後は新たに仮想通貨に投資をする人は少なくなってしまったので仮想通貨でのアフィリエイトをしているアフィリエイターは収益が一気に減ってしまいました。
ですがバイナンスだと1度入金した人がその後も取引をやめない限り報酬を受け取ることができるのでバブルが終わった後でも継続的な報酬を得ることができます。
つまりバイナンスでのアフィリエイトもバブルの影響を受けてしまうのですが、国内の仮想通貨取引所でのアフィリエイトよりも収益が落ち込むのが少ない傾向にあります。
報酬額
アフィリエイトをねやるなら当然そのくらいの報酬が入るのかは気になるところですよね!
バイナンスの場合は取引の際にかかる手数料の20% が報酬になります。
ちなみに、バイナンスの手数料は0.1%です。
BNBというバイナンス独自のコインで手数料を支払った場合は0.05%が手数料になります。
例えば、バイナンスで10万円分の取引をした場合は手数料は100円です。
100円の20%は20円なので報酬は20円分のビットコインになります。
これだけを見れば少ない報酬と思うと思います。
確かにあまり取引をしないユーザーだと報酬は少ないですが、バイナンスを利用するユーザーは取り扱っているコイン数やサービスの多さを理由にバイナンスを利用しています。
取り扱っているコインやサービスが多ければ、それだけたくさん取引される ので取引される度に報酬が入るようになります。
さらに、BNBというバイナンス独自コインを500枚持っている人は報酬が20%から40% になるので資金に余裕がある人はBNBを保有してみるのも良いかもしれませんね。
バイナンスアフィリエイトのやり方
まずはバイナンスのトップページの人型のアイコンにカーソルを持っていき『招待』を選びます。
後は画像左の『デフォルトリンク』の下にある赤枠の所をクリックすればリンクがコピーされるのでリンクをSNSやブログ等のメディアに貼り付ければOKです!
右側はいわゆるキックバック設定 になっています。
例えば、「ここから登録すれば、手数料5%キックバック!」といった感じで紹介できることができます。
このキックバック気のを使えれば、あなたとユーザー両方とも報酬が入るのでWIN-WINの関係になることができるとても便利な機能になります!
バイナンスのアフィリエイト戦略
バイナンスは仮想通貨投資をしている投資家の中ではかなりメジャーな取引所なので『バイナンス 始め方』等で紹介してもライバルが多いですね。
ですが、日本ではまだそれほど認知されていないのが『DeFi』です。
DeFiに関するメディアはまだ少ないので今の所ライバルは少ない です。
つまりDeFi関連の情報を発信すれば少ないライバルの中で戦えるのでブログでも検索上位表示されやすいです。
しかも日本の取引所はまだDeFi関連で取り扱っているコインが少ないです。
一方バイナンスはDeFi関連のコインを多数取り扱っているのでDeFiに興味を持っている人にとってバイナンスは非常に魅力的な取引所になってきます。
つまりDeFiに興味を持っているユーザーがターゲット になります。
ちなみに、私はこれから日本でもDeFiが人気になってくると予測しているので今の内にDeFi関連の情報を発信しておけば先行者有利となると見込んでいます。
DeFi以外にもステーキング と言ったサービスをバイナンスは提供しています。
つまり日本の取引所では提供していなくてバイナンスが提供しているサービスについての情報は発信してくことがバイナンスでのアフィリエイト戦略になってきます。
まずは自分でバイナンスのサービスを使ってみたり調べてから情報発信してみると良いですよ。
今後も新たに仮想通貨関連のサービスがどんどん出てくるので新しい物好きな人にとってバイナンスのアフィリエイトはとても向いていると思います。
ですがまずは実際に経験してみる事が一番重要なので先ずは自分でバイナンスを利用してはどうでしょう。